従来の医療概念からの脱却と新しい医療のカタチ
現代医療は目覚ましい進歩を遂げていますが、多くの場合、病気が発症した後の「結果」である病巣や症状を取り除くことに焦点が当てられがちです。しかし、病気を真の意味で克服し、健康で健やかな人生を取り戻すためには、そのアプローチを変える必要があります。
私たちが提唱し、実践しているのが「根本治癒に視点をおいた治療」です。
これは、単に体の異常や苦痛を取り除くという対症療法的な視点から一歩踏み出し、病気の真の原因にアプローチし、患者さん自身の持つ自己治癒力を最大限に引き出すことを目指す、新しい医療のカタチです。
海風診療所が追求する総合的なアプローチ
この治療法は、山口県周南市を拠点とする海風診療所が追求するものであり、従来の保険診療に加え、最新の予防医療の提供や、がんをはじめとした難病に対する補完代替療法など、患者さんの治療に有効と判断される保険外の診療も積極的に提供する総合的なアプローチです。
現代の医療では、病気を診断し、薬を処方し、場合によっては手術を行うという流れが一般的です。しかし、この方法では「なぜその病気になったのか」という根本的な問いには答えられません。
例えば、高血圧と診断されれば降圧剤が処方され、糖尿病と診断されれば血糖値を下げる薬が処方されます。確かにこれらの薬は症状をコントロールすることはできますが、病気の根本的な原因を解決しているわけではありません。
本ブログの目的
このブログでは、「根本治癒に視点をおいた治療」が具体的にどのような概念であり、それを実現するためにどのような総合的なケアと環境が必要なのかを詳細に解説していきます。
海風診療所がプロデュースする「トレーフル・プリュス」という総合サポート施設が、どのように心と体、そして生活習慣全体に働きかけ、皆様の人生を健やかにするために貢献しているのかを見ていきましょう。
第1章:根本治癒の核心—「原因」と「結果」の両方へのアプローチ
根本治癒に視点をおいた治療の最大の特徴は、病巣や症状という「結果」のみに焦点を当てるのではなく、「原因」を特定し、その改善に全力を注ぐ点にあります。
1. 原因となる生活習慣の総合ケアの重要性
私たちの体や心に不調を引き起こす根本的な原因として、ストレス、食、運動などの生活習慣が挙げられます。これらの要因が複雑に絡み合い、自己治癒力を低下させ、病気を発症させやすい体を作ってしまうのです。
ストレスの影響
現代社会において、ストレスは避けられない存在です。仕事のプレッシャー、人間関係の悩み、経済的な不安など、様々なストレスが私たちの心身に影響を及ぼします。
慢性的なストレスは、自律神経のバランスを崩し、免疫力を低下させ、ホルモンバランスを乱します。その結果、様々な病気のリスクが高まります。
食習慣の問題
現代の食生活は、加工食品や外食の増加により、栄養バランスが崩れがちです。また、食べる時間が不規則であったり、早食いの習慣があったりすることも、消化器系に負担をかけます。
適切な栄養摂取は、体の機能を正常に保ち、自己治癒力を維持するために不可欠です。
運動不足の影響
デスクワークの増加や移動手段の発達により、現代人の運動量は著しく減少しています。運動不足は、筋力の低下、代謝の低下、血流の悪化などを引き起こし、様々な病気の温床となります。
総合的なケアの必要性
そのため、プロの医療者が行う総合的なケアでは、これらの原因に深く向き合い、改善を促します。これにより、体に負担をかけることなく、自己治癒力を発揮できる体を作り上げることが可能になり、結果として根本治癒に焦点を当てた治療を実現できます。
単一の要素だけを改善しようとしても、他の要素が改善されなければ、真の健康は得られません。心、体、生活習慣を総合的に見直すことで、初めて根本的な治癒への道が開けるのです。
2. 予防医学に基づく自己治癒力の最大化
根本治癒は、予防医学の考え方と密接に結びついています。予防医学とは、病気が起こるのを未然に防ぐことを目指す医学であり、病気の原因となる生活習慣を改善することで、体本来の力を高めます。
自己治癒力とは何か
自己治癒力とは、私たちの体に本来備わっている、自分自身を癒し、修復する力のことです。例えば、切り傷ができても自然に治っていく、風邪をひいても自然に回復していく、これらはすべて自己治癒力の働きによるものです。
しかし、現代の生活習慣やストレスによって、この自己治癒力は低下してしまいがちです。根本治癒を目指す治療では、この自己治癒力を最大限に引き出すことを重視します。
予防医学の実践
自己治癒力を最大限に発揮させることは、体に負担をかけずに健康を維持するための鍵となります。慢性的なストレスが体と心に与える影響を改善し、食や運動などの生活習慣を改善することで、病気を未然に防ぐためのライフスタイルの見直しが可能となります。
海風診療所では、従来の「病気診断」となってしまっている健康診断の項目についても、そのままの項目を活用しつつ、予防医療に活かすための診断を行います。
健康診断の新しい視点
これは、病気の早期発見だけでなく、病気にさせない体づくりへと視点を変える取り組みです。血液検査の数値一つ一つを、単に基準値と比較するだけでなく、その人の体がどのような状態にあるのか、どのようなリスクがあるのかを総合的に判断します。
産業医活動と健康経営
さらに、産業医活動としても「健康経営」の実現に力を入れ、働く人々の健康増進を通じて根本的な健康をサポートしています。
企業の生産性向上は、従業員の健康があってこそ実現されます。予防医療の視点を企業に導入することで、病気による欠勤や生産性低下を防ぎ、活力ある職場環境を作ることができます。
3. がん治療における根本治癒への視点
特に深刻な病気の一つであるがんに対する治療においても、根本治癒に視点をおいたアプローチは非常に重要です。
体にやさしいがん治療
海風診療所が提供する「体にやさしいがん治療」は、まさに「原因」と「結果」の両方からアプローチする治療法を体現しています。この治療では、体に負担をかけない範囲でがん細胞を退治しつつ、患者さん自身の免疫力を高めることに注力します。
従来のがん治療では、手術、抗がん剤、放射線といった標準治療が中心となります。これらの治療は確かに効果的ですが、同時に体に大きな負担をかけることも事実です。
統合的アプローチの重要性
これは、単にがん細胞を攻撃するだけでなく、なぜがんが発生してしまったのかという根本的な原因(生活習慣、ストレスなど)にも着目し、治療後の再発予防や健康維持も含めた総合的な治癒を目指すことを意味します。
がんは、遺伝的要因だけでなく、長年の生活習慣の積み重ねによって発生することが多いと考えられています。食生活の乱れ、慢性的なストレス、運動不足、睡眠不足など、様々な要因が複合的に作用してがんのリスクを高めます。
したがって、がん細胞を取り除くだけでなく、がんが発生しやすい体内環境を改善することが、再発予防と真の治癒には不可欠なのです。
第2章:根本治癒を支える総合的なアプローチ「トレーフル・プリュス」
根本治癒を実現するためには、医療行為だけでなく、患者さんのライフスタイル全般をサポートする総合的な環境が必要です。海風診療所は、この「新しい医療のカタチ」を実現するため、心身ともに健康でキレイになれる総合サポート施設「トレーフル・プリュス」をプロデュースしました。
トレーフル・プリュスの理念
「トレーフル・プリュス」は、ラテン語でクローバーを指す「tréfle」(tres<三>とfolium<葉>に由来)に、もう一枚の葉「plus<プリュス>」を加えることで、幸福のシンボル「四つ葉のクローバー」を表しています。
この施設は、「遊びに行ける診療所」をコンセプトに、山口県周南市に誕生した健康増進総合施設です。
従来の診療所は、病気になったときに行く場所でした。しかし、トレーフル・プリュスは、病気になる前から、健康を維持し、さらに向上させるために訪れる場所です。楽しみながら健康になれる、そんな新しい医療施設の形を提案しています。
4つの柱による総合サポート
トレーフル・プリュスでは、これまでの医療に、以下の4つの方向(柱)からアプローチすることで、皆様のライフスタイルに合った健康増進をトータルにサポートし、根本治癒へと導きます。
柱1:心(ニコニコ)— 心理カウンセリング nico
健康を追求する上で、「心」の健康は欠かせません。ストレスは病気の原因となる大きな要素の一つであり、心の状態が身体の自己治癒力に大きく影響します。
心理カウンセリング nico の特徴
心理カウンセリング nico では、心の健康を保つためのサポートが提供されます。医療者が行う心理カウンセリングは、単なる精神的なケアに留まらず、心理的なケアが身体の自己治癒力を高めるメカニズムを理解した上で行われる点がメリットです。
心と体は密接に関連しています。心の不安や悩みが、体の症状として現れることは珍しくありません。逆に、心が安定すれば、体の症状も改善することがあります。
心の安定がもたらす効果
心の安定が、生活習慣改善への意欲や、治療効果を高めるための基盤となります。不安やストレスを抱えたままでは、どんなに良い治療を受けても、その効果は十分に発揮されません。
心理カウンセリングを通じて、自分自身の感情と向き合い、ストレスを適切に管理する方法を学ぶことで、心身ともに健康な状態を維持できるようになります。
柱2:運動(テクテク)— ドクターズフィットネス tecutecu
根本治癒を目指す上で、「運動」は生活習慣の改善として重要な柱です。ドクターズフィットネス tecutecu は、医師が監修するフィットネスを提供しており、健康増進における「運動(テクテク)」の具体的な方法を指導します。
個別化された運動プログラム
ライフスタイルに合った運動習慣を見つけることは、自己治癒力を高め、体に負担をかけずに健康を維持する方法の一つです。
一律の運動プログラムではなく、一人ひとりの体力、年齢、健康状態に合わせた運動指導が行われます。無理のない範囲で、継続できる運動習慣を身につけることが重要です。
運動の多面的効果
tecutecuを通じて、体の使い方や健康的な運動習慣を確立することで、根本的な体の機能改善を目指します。
運動は、単に筋力をつけるだけでなく、血流を改善し、代謝を高め、免疫力を向上させ、ストレスを解消する効果があります。これらすべてが、自己治癒力の向上に寄与します。
柱3:食(カムカム)— ドクターズカフェ camu
予防医療の観点から、「食」の重要性は非常に高いです。ドクターズカフェ camu は、美味しくて健康的な食事を提供し、健康な体を作るための「食」の選び方を実践的にサポートします。
食が体を作る
「あなたは、あなたが食べたものでできている」という言葉があります。私たちの体は、日々摂取する食べ物から作られています。したがって、何を食べるかは、健康に直結する重要な選択なのです。
実践的な食育
食習慣の改善は、単に栄養を摂るという行為を超え、自己治癒力に影響を与え、根本治癒に直結します。camuのコンセプトとメニューは、予防医療に基づいたものであり、患者さんが日々の生活の中で無理なく健康的な食生活を送れるよう支援します。
ドクターズカフェでは、理論だけでなく、実際に健康的な食事を体験することができます。どのような食材を選び、どのように調理すれば健康的な食事になるのかを、実践を通じて学ぶことができます。
美味しさと健康の両立
健康的な食事というと、味気ないものを想像するかもしれません。しかし、camuでは、美味しくて健康的な食事を提供することにこだわっています。健康的な食生活は、我慢することではなく、楽しむことです。
柱4:医療(海風診療所)— 先進的な検査と治療
トレーフル・プリュスの中心には、海風診療所があります。海風診療所では、従来の保険診療に加え、根本治癒を支援するための先進的な医療が提供されます。
高度検査の活用
血液検査や毛髪検査などの高度検査を実施し、体の状態を詳細に把握します。これにより、病気の原因を特定するための手がかりを得ることができます。
従来の検査では見過ごされていた微細な変化や、栄養状態の偏り、体内の有害物質の蓄積などを詳細に調べることで、病気の予防や早期対応が可能になります。
先進的な治療
疾患に対する点滴や注射、その他の先進的な治療を積極的に活用します。標準治療だけでなく、最新の医療技術や治療法を取り入れることで、より効果的な治療を提供します。
予防医療と補完代替療法
最新の予防医療を提供し、がんをはじめとした難病に対しては、体に負担をかけずに免疫力を高める補完代替療法を組み合わせて提供します。
補完代替療法は、標準治療を補完するものとして位置づけられ、患者さんの状態や希望に応じて、最適な組み合わせを提案します。
健康美外来
健康と美を追求する「健康美外来 kirakira」も設けられており、トータルなライフスタイルの向上を目指します。
健康であることと美しくあることは、切り離せない関係にあります。体の内側から健康になることで、自然と外見の美しさも引き出されます。
オンライン診療
物理的な制約を超えて、継続的なサポートを提供するためにオンライン診療も活用されています。
遠方にお住まいの方や、仕事などで診療所に通うことが難しい方でも、オンラインを通じて継続的に医療サポートを受けることができます。
第3章:人生を健やかにするための総合的サポートの構造
根本治癒に視点をおいた治療は、特定の病気や症状に限定されるものではなく、「あなたの人生を健やかにするために、自分のからだや心に向き合う時間をつくる」ことを目標としています。
1. New Wind to Your Life
海風診療所とトレーフル・プリュスの取り組みは、「New Wind to Your Life」というメッセージに込められています。これは、これまでの医療概念を変え、患者さんの人生に新しい風を吹き込むことを意味します。
医療の概念を変える
病気になったら病院に行く、という従来の受動的な医療から、自分の健康は自分で守る、という能動的な医療へ。この意識の転換こそが、根本治癒への第一歩です。
山口県周南市から発信する新しい医療
この新しい医療のカタチは、山口県周南市という地域で「健康と美を追求」し、「心(ニコニコ)」「運動(テクテク)」「食(カムカム)」の3要素を従来の医療にプラス(プリュス)することで、実現されています。
地域に根ざした医療でありながら、その理念と実践は全国に発信されるべきモデルとなっています。
2. 健康マイスターの育成と情報発信
根本治癒は、医療者側からの提供だけでなく、患者さん自身が健康に対する意識を高めることが不可欠です。
健康マイスター養成講座
そのため、海風診療所では健康マイスター養成講座を通じて、健康増進の知識を持つ人材の育成にも力を入れています。
健康マイスターは、自分自身の健康を守るだけでなく、家族や地域の人々の健康をサポートする役割を担います。正しい健康知識を持つ人が増えることで、地域全体の健康レベルが向上します。
積極的な情報発信
さらに、海風教室や杉浦貴之トーク&ライブといったイベント・お知らせを通じて、最新の健康情報や、体と心に向き合う機会を積極的に発信しています。
セミナーや講演会、ワークショップなど、様々な形で健康情報を発信することで、多くの人々に根本治癒の考え方を広めています。
3. ストレスと自己治癒力
根本治癒の鍵を握る自己治癒力は、慢性的なストレスによって大きく低下します。現代社会において、ストレスは避けがたいものですが、プロの医療者がストレスの管理、食事や運動といった生活習慣の改善を総合的にケアすることで、体が自己治癒力を最大限に発揮できる状態へと導きます。
ストレス管理の重要性
ストレスをゼロにすることは不可能ですが、ストレスを適切に管理し、溜め込まないようにすることは可能です。心理カウンセリング、運動、適切な休息など、様々な方法でストレスをコントロールすることが、自己治癒力の維持には欠かせません。
生活習慣の総合的改善
ストレス管理だけでなく、食事、運動、睡眠など、生活習慣全般を見直すことで、体が本来持っている治癒力を最大限に引き出すことができます。
結論:根本治癒への道筋
「根本治癒に視点をおいた治療」とは、病気の結果(病巣や症状)を取り除くことだけに終始せず、その病気を引き起こした根本的な原因(ストレス、食、運動などの生活習慣)に深くアプローチし、患者さん自身の持つ自己治癒力を回復・強化することで、心身の健康を総合的に実現する治療法です。
海風診療所とトレーフル・プリュスの実践
海風診療所と総合サポート施設「トレーフル・プリュス」は、予防医学の考え方に基づき、以下の要素を統合することで、この根本治癒を目指す治療を実践しています。
1. 原因の特定と改善
高度検査と専門的な視点から、生活習慣やストレスといった原因を特定し、改善を促します。症状だけを見るのではなく、その背後にある原因を徹底的に探ります。
2. 総合的ケア
医療(保険診療、予防医療、補完代替療法)に加え、心、運動、食の4方向からトータルに健康増進をサポートします。どれか一つだけではなく、すべての要素を統合することで、真の健康を実現します。
3. 自己治癒力の強化
体に負担をかけない治療法(体にやさしいがん治療など)を選択し、免疫力や治癒力を高めることを最優先します。攻撃的な治療だけでなく、体を守り、強化する治療を組み合わせます。
あなたの人生を健やかにするために
あなたの人生を健やかにするために、今こそ、自分のからだや心に向き合う時間を作り、根本治癒に視点をおいた新しい医療のカタチを受け入れてみてはいかがでしょうか。
病気になってから対処するのではなく、病気にならない体を作る。症状を抑えるだけでなく、病気の根本原因を解決する。この新しい医療の考え方が、あなたの人生に新しい風をもたらすでしょう。
海風診療所とトレーフル・プリュスは、山口県周南市から、この新しい医療のカタチを全国に発信し続けています。
あなたも、根本治癒への道を一緒に歩んでみませんか。