予防医療を活かした健康経営に取り組みませんか?
小規模事業場産業医活動助成金※の利用により、実質0円~健康経営へのステップを踏み出すことができます。
産業医の職務

- 健康診断内容の確認及びその事後借置
- 作業環境の維持管理
- 労働者の健康教育、健康相談、健康保持増進を図るための措置
- 衛生教育に関すること
- 事業主に対する勧告、安全衛生管理者に対する勧告、指導助言
- 労働者の健康障害の原因調査及び再発防止のための措置
- ストレスチェック
海風診療所だからできること
「すべての人の笑顔のために」をコンセプトに、予防医療や自己治癒力を最大限に発揮する医療に取り組んおり、産業医では「健康経営」の実現に力を入れています。
御社と海風診療所の共同戦略
「家族や身の回りの人」も健康にしていく

- 健康教育(健康責任者「健康増進マイスター」※の育成を含む)
- 健康診断の有効利用(病気の診断のみでなく、病気の予防にも利用)
- 健康測定(筋肉量測定、動脈硬化測定、自律神経バランス測定)
従業員一人ひとりが自分の心身の弱点を知り、それを強化していく目標を各自で設定。
各自が目標を達成できるように、従業員同士および会社・海風診療所でサポートする。
各自の健康状態を向上させ、その結果として社会全体としての健康診断の有所見率を下げる。(病気の予防、病気の原因治療)
健康経営優良企業認定へのサポート
健康経営を目指し実現・継続することで様々な優遇制度を取得できます。
認定制度
- 健康経営銘柄(経済産業省・東京証券取引所)
- 健康経営優良法人認定制度(経済産業省)
- 安全衛生優良企業公表制度(厚生労働省)
- 健康企業宣言、健康優良企業認定制度(協会けんぽ)
融資関連の優遇
- DBJ健康経営(ヘルスマネジメント)格付(日本政策投資銀行)
- 健康経営応援保障「すこやか」
(福岡県信用保障協会・全国健康保険協会・健康保険組合)
福岡県内の事業所・営業所、基準保証料率より最大10%割引
自治体の競争入札でポイント加算、保険会社の保険割引など
海風診療所の医療とは・・・

予防医療を推進する海風診療所では、健康の三角形を軸にあなたの健康サポートを行ないます。
健康の三角形とは、精神(心)・血流(運動)・栄養(食事)のバランスを表し、健康維持にはどれ一つとして欠けてはならないものです。当診療所が行う「未病診断」※の結果を元に、あなたが病気にならないように精神(心)・血流(運動)・栄養(食事)の専門家がチームでサポートします。すでに病気になっている場合も、根本治療を図るためのサポートを行います。
※未病診断とは、海風診療所が現行の健康診断(法定健診を含む)の結果を予防医学的な見方で判断し、健康状態を診断することです。

精神(心)
心理カウンセリング、脳幹療法、自律神経免疫療法・鍼灸治療

血流(運動)
運動指導、温熱療法、加圧トレーニング、Na-EDTAキレーション点滴療法

栄養(食事)
食事指導、サプリメント指導、マイヤーズ・カクテル点滴療法
月額基本料金
従業員数 | 月額基本料金(税込) |
〜9人 | 33,000円 |
10〜29人 | 55,000円 |
30〜49人 | 77,000円 |
★健康診断結果のフィードバックを行います。
★社員およびその御家族の健康相談にオンラインで応じます。(リアルの場合は別途)
その他の手当
- 医師による健康講話
60分22,000円 - 看護師による健康講話
60分11,000円 - 高ストレス者面接指導(来院限定)
1回30分16,500円(時間延長時は15分毎に8,250円追加) - 過重労働の医師面接(産業医職務中以外、来院受診で対応した場合)
1回5,500円 - 復職診断(産業医職務中以外、来院受診で対応した場合)
1回5,500円 - その他産業医が書く診断書(検査が必要な場合は別途必要)
1回2,200円
※その他のご要望については、その都度お見積もりいたします。
【備考】
2次健診、復職審査の受診(診断書)、労災・受診(診断書)、過重労働面談、高ストレス者面接指導等は、「海風診療所」で対応可能です。
産業医の1回の訪問滞在時間は1時間以内とさせていただきます。(職場巡視と安全衛生委員会、健康講話は時間内でしたら同日でも構いません。)
なお、診療状況により、お選びいただける日時が限られます。指定日をご提示いたしますが、都合により調整はさせていただきます。